忍者ブログ
Admin / Write / Res
明日は明日の風が吹く。マイペースにGO! とりあえず、片付けします……
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2段目
 

きのう書いていた、2段目離引き出しを100円の仕切りで仕切って、分類しました。
奥の方のれんげは捨てるかどうか悩んだのですが、買った意気込みだけは覚えているので捨てられなかったんです・・・。買った理由は、忘れてるのですけどね。

とりあえず、今日はこれで終了です。
あ、缶切り捨てましたが写真撮り忘れました・・・。

8,9日はプチ旅行なので、更新しないと思います。
デザインフェスタに行くんです。楽しみだなぁ。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

拍手

PR
gomi05.jpg
 

15cm雪平鍋を捨てました。見ればわかりますが、取っ手のところが焦げてます。
・・・それなのに、昨日まで現役で使ってました・・・。手が少しでも濡れてると黒くなっちゃうのに・・・。実は、新しい鍋があるのに・・・。使ってました。

理由は2つ。一つ目は、使いやすい大きさだったから。二つ目は、新しいの出すのがメンドウだったから・・・。
捨てたら多分、新しいの出すと思うんです。まだ出してないけど。一応、ある場所はわかってるから。でも、しまい込んでて奥のほうにあってイスないと取れないんだよなぁ・・・。ああ、メンドウクサイ・・・。

・・・18cm雪平鍋は、すぐ出せる位置にあることにさっき気づいた。一回り大きくてもいいか。この際。我慢できなくなったら出せばいいや。
・・・ただ、大きかったから使ってなかったことだけは、覚えてるんだよね、18cm雪平鍋・・・。

あと、2段目の引き出しも片付け中。

before01.jpg
 

明日には、一応片付けが終わってるはずです。


ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

拍手

gomi04.jpg
 

茶こし、目玉焼きの型、揚げ物網、しゃもじです。
しゃもじ以外はダイ○ーのものです。なので、捨てる決意は簡単でした。また買えるしね。
・・・しゃもじは、ゲーセンでとったキャラクターもの。ぷよ○よです。絵柄が禿げてきてるし、黄ばんでるし、ほかのがあるし・・・。悩んだけど、捨てることにしました。
今までありがとう、ぷよ○よしゃもじ君の活躍は、しばらく忘れないよ~。

ちなみに、これと一緒だった電子レンジ用のご飯炊き容器は、多少壊れつつも現役で使ってます。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください~。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

拍手

保存容器6個、フライ返し、お茶パックを捨てました。
 フライ返しも保存容器も汚れしいうか溶けたというか・・・。
お茶パックは、イニシャルGが汚してたので捨てました。それにお茶は粉茶にして飲んでるので、必要ないしね。
今までのツケだから仕方ないとはいえ、イニシャルGの被害は・・・。捨てる起爆剤になってるけどね・・・。

一段目の引き出しも片付けました。

台所引き出し一段目

 

・・・いまいちセンスがないですが、今までよりはマシです。
牛乳パックで仕切ってあります。引き出しを閉めれば見えない場所なので、手抜きしようです。
本当は可愛い籠とかで仕切りたいけど、全部の引き出しを片付けたら配置がかわるだろうから、今は我慢。

ランキング参加中です。はげみになるのでポチっと押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

拍手

・・・妹家族とカラオケに行ってきました。
フリータイムで6時間!
喉カラカラですが、楽しかったです。
最近の歌はあんまり歌えないのですが、ボーカロイド関連の歌が歌いたかったので・・・。
結果としては、歌えなかったので練習してリベンジです。

腹の底から声出すのは、すごくストレス発散になります。私の場合ですが。
明日からまたいろいろ頑張ろうと、思えました。

付き合ってくれた妹家族に感謝ですv

・・・歌うのに必死で、写真なにもないのですよ・・・。フリードリンク付けたから、かなりソフトドリンクを飲んでたんですけどね。

拍手

ブログ内検索
グリムス
プロフィール
HN: とうま
性別:非公開
自己紹介:
汚宅住まいを返上するべく、片付け中です。
リンクフリーです。

バーコード
カウンター
Copyright ©  妄想片付けを現実にしよう All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]