忍者ブログ
Admin / Write / Res
明日は明日の風が吹く。マイペースにGO! とりあえず、片付けします……
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

gomi115.jpg
・・・久しぶりの捨て記事です。
・・・さぼってました。
せっかくの盆休みですが、新盆とかあるので割と忙しいです。
・・・正しいお盆休みの過ごし方かもしれません。

とにかく、今回捨てたものです。
洗えば落ちるヘアカラーが3個。(コスプレの時に使っていた)
ゴムの伸び切ったシュシュ。
塗るホッカイロ。(効果が実感できなかったので)
メイク落としシートが2個。(いつのかわからないため)
以上の合計7個捨てました。

地味だけど。
捨てたことが大事だし。

7個捨てたので、2009まであと988。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ 人気ブログランキングへ
 

拍手

PR
gomi114.jpg
住宅ローン繰り上げ返済の資料探しの時に、少しだけいらないものを整理しました。
封筒とか古い住民票とか。
なんだかんだで、15枚ほど出ました。

多分、もっと捨ててもいいと思うのだけど・・・。
こういうのってどこまで捨てていいか、判断が難しいと思う私です。

15個捨てたので、2009まであと995。
・・・やっと、1000超えました。もっと頑張っていこう!
思い切って捨てていこう!

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ 人気ブログランキングへ
 

拍手

換気扇を掃除しました。
とにかく、今日やらないとやる日がないので。
・・・家を建ててから1度も掃除したことないので、時間かかることは間違いないので。

ほぼ1日かけて掃除しました。
最初、カバーをはずせなくて、説明書探しから始めました・・・。
説明書には、換気扇ではなくレンジフードと書いてありました・・・。
もう、名称なんてどうでもいいです。気を取り直して、掃除に進みます。
使用洗剤は、重曹と石けん。
ウエスで湿布して、落としていきました。
43b1b405.jpg
・・・塗装がはげました。
白い点々が禿げたところです。
まぁ、予測の範囲内です。油汚れが落ちたからもういいです。
ここはカバーがあるので、どうせ目立たなくなるし。

ファンの羽も重曹と石けんで、何とか油汚れを落としました。
汚れが落ちなかったのは、モーター周り・・・。
はずせないから、ティシュで湿布してみたのですが・・・。
油汚れにティシュが張り付いて、なかなかとれないという・・・。
ウエスだと、落ちてきちゃうし。
・・・ちょっとだけ落ちましたが、あきらめました。
少しずつでも、落としていければいいなぁ。
・・・それには、こまめな掃除が必要ですね・・・。

まぁ、今までに比べればずっとすっきりしたし、掃除の仕方もわかったのでもう少しまめに掃除していきたいと思います。

フィルターとかやった方がいいような気がするけど、変な形だからなぁ・・・。

掃除前の写真は、続きを読むで見れます。
汚画像なので、隠しておきます・・・。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ 人気ブログランキングへ
 

拍手

gomi113.jpg
モザイクに深い意味はありません。
パソコン関係の説明書とかパンフレットとか。

もっと早く捨てても良かったものばかりでした。
しまい込んでたからなぁ・・・。

25個捨てたので、2009まであと1010。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ 人気ブログランキングへ
 

拍手

gomi112.jpg
ロードス島シリーズです。
好きなんですけど・・・。
読み始めると、ゲームがやりたくなるので困ります。
・・・かなり読んだので、サヨナラしようと思います。

読んだ割には忘れてるけどね・・・。

14個捨てたので、2009まであと1035。

ランキング参加中です。はげみになるので押してください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ 人気ブログランキングへ
 

拍手

ブログ内検索
グリムス
プロフィール
HN: とうま
性別:非公開
自己紹介:
汚宅住まいを返上するべく、片付け中です。
リンクフリーです。

バーコード
カウンター
Copyright ©  妄想片付けを現実にしよう All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]